電子(e⁻)マネーが使えるお店情報サイト

🔰本サイトについて

メニュー

三条通

京都市の東西の通りの一つ

道路
三条通さんじょうどおり
説明
一部区間は市道として指定されていますが、大部分は府道となっています。平安京の三条大路に相当する通りで、鴨川に架かる三条大橋は東海道五十三次の終点となっていましたが、現在三条通と呼ばれる区間は東西とも更に遠くまで伸びています。
市道三条通としては蹴上浄水場入口🗾から西ですが、一般に三条通と呼ばれる区間は更に東の旧国道1号(府道143号)にそって京都東IC付近までをいいます。また西も、市道三条通としては西大路通から一筋東の西土居通と更に一筋東の市道 西ノ京経54号線の中間付近🗾まで(ローソン西大路三条店の北側)ですが、同様、一般に三条通と呼ばれる区間は更に遥か西、嵐山の渡月橋北詰にある渡月橋交差点までをいいます。
商店街
構成道路
京都府道143号四ノ宮四ツ塚線 (起点〜蹴上浄水場入口〜東山三条交差点)
京都府道37号二条停車場東山三条線 (東山三条交差点〜三条大橋東詰 川端三条交点)
0060043 一般市道 三条通 (蹴上浄水場入口〜東山三条交差点〜三条大橋東詰〜千本三条交差点〜西土居通東入ル)
京都府道112号二条停車場嵐山線 (千本三条交差点〜西土居通東入ル〜右京区嵯峨伊勢ノ上町〜渡月橋交差点)
京都府道29号宇多野嵐山山田線 (右京区嵯峨伊勢ノ上町〜渡月橋交差点)

※道路に面した店舗を表示しています。ショッピングモールなどで、モール自体が面していても店舗が奥まった場所にある等の場合はここには出ません。なお、情報は現在、鋭意追加中ですのでご了承願います。

クリップボードにコピーしました