電子(e⁻)マネーが使えるお店情報サイト

🔰本サイトについて

メニュー
御薗橋801商店街

京都市内で最北端の商店街

商店街
御薗橋801商店街みそのばしはちまるいちしょうてんがい
所在地
京都府京都市北区 大宮学区
歴史
かつては農地が広がる場所でしたが、市道「御薗橋通」が開通し、周辺は住宅街となり、通り沿いに商店が集まり商店街が形成されました。
京都市内最北端の商店街で、観光地である上賀茂神社からも徒歩圏内ではありますが、京都市内とは言えここまで来るとかなりの郊外ですので人通りは決して多くはなく、田舎町の寂れた商店街といった雰囲気で閑散としています。このため良いお店があってもあまり長続きせず閉店となることが多いようです。
スーパーマーケットのフレスコ、中華料理の餃子の王将、ファストフード店のなか卯、弁当店のほっかほっか亭、コンビニエンスストアのローソンストア100などが恐らく核店舗となる商店街で、変遷が激しい商店街にあって長く営業を続けています。
説明
「御薗橋通」は東西約850mありますが、商店街としては公称800mとしており、そこから未来に向かって一歩進む、として+1して801にしたそうです。
なお、商店街加盟店は御薗橋通沿いだけでなく、鞍馬街道、大宮通、東船岡通、紫竹西通といった交差する道路に入った所や、加茂川を渡った東岸にも存在しています。
かつては、スーパーマーケット「生鮮館なかむら西賀茂店」やドラッグストア「ココカラファイン西賀茂店」などもありましたが、既に閉店しています。
商店街のマスコットキャラとして、賀茂ナスをモチーフにした怪物?「801ちゃん」が設定されています。

※店舗一覧は、地理的な条件のみで表示しています。店舗は組織としての商店街に加盟していない可能性があります。

クリップボードにコピーしました