電子(e⁻)マネーが使えるお店情報サイト

🔰本サイトについて

メニュー
埼玉県道54号松戸草加線
道路
埼玉県道54号松戸草加線さいたまけんどう ごじゅうよんごう まつどそうかせん
説明
千葉県松戸市から、東京都葛飾区を経て埼玉県草加市に至る主要地方道の都県道です。
区間中、戸ヶ崎交番北〜木曽根〜中央一丁目〜中央二丁目〜中央四丁目〜柳之宮橋東詰までの間はバイパス道で、南側にある2車線道路は2025(令和7)年2月現在も県道指定は解除されず現道として運用されています。
バイパスと現道が繋がる場所から西、綾瀬川に架かる柳之宮橋が現在架替中で、北側(上流側)に迂回する仮橋が使われています。柳之宮橋の架替工事は2028(令和10)年度完成予定とされています。
事件
2025(令和7)年1月28日、埼玉県八潮市の「中央一丁目交差点」で陥没事故が発生し、通行していた2トントラック1台が陥没穴に転落し運転手一名が安否不明となりました。
地下10メートルに埋設されていた呼び径4.75mの下水道管「中川流域下水道中央幹線」が破断、下水道管中の硫化水素が空気に触れ硫酸となったことで下水道管を腐食させ、漏水によって付近の土石が流れて空洞ができたことが陥没の原因と見られています。
救助のためにクレーン車が導入されますが、それによって新たな陥没が発生、やがてその穴が繋がり、トラックは完全に埋没して見えなくなってしまったそうです。
トラックの運転席は下水道管の中に流れていると見られますが下水が流入すると捜索ができないことや下水管から汚水が溢れ出していることから、埼玉県は下水のバイパス管を生成し陥没箇所と運転席がある場所を迂回しつつ、地上から掘削して引き上げを検討するとしています。工事には3ヶ月ほどを要するとしています。
なお、この交差点は県道54号バイパスと4方向からの市道が交差する変形6差路交差点となっていますが、交差点の周辺道路では広範囲に渡り通行規制が実施されています。
重複道路

※道路に面した店舗を表示しています。ショッピングモールなどで、モール自体が面していても店舗が奥まった場所にある等の場合はここには出ません。なお、情報は現在、鋭意追加中ですのでご了承願います。

クリップボードにコピーしました