自動販売機 生鮮館なかむら里の前店

履歴
情報
レジ構成とは?
交通系電子マネー、およびWAONを利用した場合、カードの履歴として決済したレジ(の決済端末)の番号が記録されます。交通系電子マネーは交通利用と合算で過去20件まで、WAONは過去3件まで記録します。
そこで、この対応する電子マネーが利用できるレジ情報を収集し、ここに掲載しています。
この情報の活用方法
カードに書き込まれる番号をもとに、利用した店名を表示するAndroidアプリ「全国のICカードこれひとつ」を提供中です。
このアプリを利用すると、スマホ等でカードを読み取るだけで電子マネー決済の履歴確認が可能となります。
なお、このアプリでもまだ登録されていない店は表示できませんが、その場合もこのアプリから登録・報告が可能となっています。興味があればお試し下さい。
周辺地図
お店の情報
店の座標
店の座標は赤マーカーで表示されています。特に売場(レジ)の場所を指していますが、座標は必ずしも正確ではありません。もし精度情報を持っている場合は薄赤色で同心円が描かれ、この円の範囲内に実際の売場(レジ)があると期待されます。
売場の座標
一つの店の売場が複数あり、その座標情報が登録されている場合、それぞれの売場は緑マーカーで表示されていますが、座標は必ずしも正確ではありません。もし精度情報を持っている場合は薄緑色で同心円が描かれ、この円の範囲内に実際の売場(レジ)があると期待されます。
またこの場合、赤マーカーで表示されるお店の位置は、全ての売場の概ねの中心座標を指し、情報が欠落していなければ全ての売場が収まる範囲で同心円を描くよう精度情報が登録されています。
近くのお店の情報
お店の周辺で、座標が登録されている電子マネー対応店がある場合、そのお店が青マーカーで表示されています。その本数は変更される可能性がありますが、平面上直線距離で近い順に最大300本程度でマーカーが立てられています。座標は必ずしも正確ではありませんが、特に都会では密集する傾向にあり、見えづらくなってしまうため精度情報があっても同心円は描かれません。その店が精度情報を持つかどうかは直接その店の情報を開いてお確かめください。
地図が古い場合
このサイトでは、OpenStreetMapという無料で利用できる地図を使っています。無料である代わり、みんなで作っていく必要があります。誰でも会員登録して地図を編集することができる仕組みになっていますので、もし地図が古い等の不満があれば、ぜひご自身で編集してみてください。日本中、世界中の人々への貢献となることでしょう。
近くの店 (周囲10km内で最大10件)
見つかりませんでした
表示される店の条件
ここに出てくる店は、店として登録され、なおかつ店の座標情報が登録されているものです。
もしご利用の電子マネー対応店がまだ登録前であったり、あるいは登録されていても座標が未登録の場合、お知らせ下さい。随時登録作業を進めております。
距離についての補足
表示される距離は、平面上直線距離、つまり地図上での直線距離です。実際には階の違いがあったり、また適切な道がなく行くまでに遠回りが必要であったりする可能性があります。
このページを共有する